写真館                                                    

エコトピア酒々井の365日              

 

令和5年9月
♪小さい秋、小さい秋、小さい秋 み~つけた♪

 酒々井町でも記録的な豪雨に見舞われた8月が過ぎ、9月になっても、依然として厳しい残暑が続いていますが、「小さい秋」を感じさせてくれる草花が見られるようになりました。

 人間にとっても植物にとっても、雨や日差しは恵みであると同時に脅威でもあります。そんな中でも、季節の移り変わりを鮮やかな色で表し、教えてくれる花は、人間よりもむしろ敏感に季節を感じ取っているのかもしれません。

エコトピア酒々井の供養桜の根元に、真っ赤なヒガンバナが咲いてきました。木々の葉は徐々に黄色く色付いてきており、秋の色に変化してきています。

令和5年 8月
残暑お見舞い申し上げます

 今年は、例年にない暑さ。とりわけ関東地方では、猛暑日の連続記録を更新!!という、さほど嬉しくない!?記録まで生まれました。

 まだ厳しい残暑は、9月中旬頃まで続くとの予報も(一説には10月までとも...)

 水分補給に加え、夏野菜など体の熱を冷ます事が出来る食材をとりながら、乗りきりましょう。

写真は、エコトピア酒々井1号館裏に咲く、百日紅(サルスベリ)の花です。赤や白の花はよく見かけますが、エコトピアの物は、淡いピンク色(まさか!新種!?...な訳ないか^_^;)

青い空と緑の中に、差し色の如くピンク色が映えています。

 

令和5年 7月
七夕の短冊に願いを込めて

デイルーム前に設置された、七夕飾りの様子です。

願い事叶ったかなぁ⁉「みんな元気に!!」って!!

早くも叶ってた~~(⌒∇⌒)

ケアハウスロビーの七夕飾りの様子です。

こちらにも、願いを込めた短冊が飾られていました。

どんなお願いを書いたのかは「ひ・み・つ(〃▽〃)」

 

令和5年 6月
蒸し暑い梅雨の時期に、涼を感じる風景 早朝のご入居者様のワンショット
 

小雨の降る早朝

季節の花々の手入れを行なわれる、

ケアハウスのご入居者様。

ご挨拶にお声掛けさせて頂くと、

「昨年は、今の時期に蕾に虫が入ってしまい、綺麗に咲かなかったの。今年は綺麗に咲いてくれたわね」と明るい笑顔で、お話をして下さいました。

 

ケアハウスロビー脇の紫陽花①

今年は、温暖な気候の為でしょうか?

例年に比べ、植物の開花時期がやや早くなっている様に感じる今日この頃。

エコトピア酒々井の敷地内でも、

ところどころに綺麗な花を咲かせた

紫陽花が見られます。

 雨に濡れた紫陽花もまた良いものです。

 

 

令和5年 4月
高く泳ぐや、鯉のぼり♪                    更新日:4月21日

 今年は例年にない暖かさの中、草木の開花が早く、同時に散るのも早く感じてしまう今日この頃。

 新年度となり、新社会人となられる方、新しい出会いや挑戦に向かわれる方、様々な変化が見られる時期ですね。

 エコトピア酒々井でも、新しい仲間を迎え、ご入居者様やご利用者様に、安心の日々を送って頂けるよう、気持ちも新たに支援して参りたいと思いますので、皆様のご支援も、どうぞ宜しくお願い致します。

 5月5日の「こどもの日」に向け、こいのぼりを1号館と2号館の間に設置しました。穏やかな春風の中、春の日差しと青空、新緑の木々の間に、大きな鯉のぼりが、綺麗に泳ぐ姿が見られます。

令和5年 3月

 

更新日:3月24日

『エコトピアの供養桜』満開宣言後、僅か1日でさらに咲き誇りました!! 

 

普段の撮影ポイントから、少し角度を変えて、1号館と供養桜です。昨日の写真と見比べて頂けると一目瞭然!

枝全体に桜が咲き誇っていて、よりボリュームが出た姿をお楽しみ頂けます。

 

普段滅多に撮影しない、1号館裏からの激レアショット✨

2号館と供養桜のコラボレーション初出し⁉です。

いつもとは違う視点で見る景色も、また良いものですね。

明日からの雨に負けず、長く花をつけていて欲しいです。

   

更新日:3月23日

エコトピアの供養桜満開宣言が出ました!

 3月17日に開花宣言が出された、当施設の『供養桜』ですが、例年にない温暖な天候もあり、日に日に開花が進み、遂に満開宣言が出ました。

 1号館2階の室内から窓越しに見るソメイヨシノは、花弁が比較的間近に見える事から、迫力満点で窓に描かれた絵画の様な趣ですが、天候が良い日中は、桜の木の下に花見席を設け、青空と淡いピンクの桜を見上げながら、甘酒やお菓子を召し上がりつつ、春の訪れを感じておられるご利用者様の姿が、多く見られました。

 時折り、心地よく吹き抜ける春風に乗り、舞い散る桜吹雪も、ご利用者様、職員の気持ちに、ひと時の癒しを与えてくれています。

 供養桜さん、今年も沢山の花を咲かせてくれて、

      ありがとう!(^^)!

 

 

更新日:3月17日

エコトピアの供養桜 開花宣言致します(^▽^)/

 今年は、例年になく暖かな気候が早く訪れた事で、一昨年、去年、今年と同じタイミングで、東京都の靖国神社の標本木(ソメイヨシノ)に開花宣言が出されました。

 エコトピア酒々井の1号館と2号館のちょうど間に、しっかりと根を張る『供養桜』は、かつてご入居されておられたご入居者様のご家族様より寄贈して頂き、以来毎年ご入居者様、ご利用者様、そして職員に春の訪れを届けてくれています。

 千葉県では2年連続で積雪に見舞われた冬を越え、まだ肌寒さも感じられる中、淡いピンク色の可憐な花を咲かせてくれました。

令和5年 2月

更新日:令和5年2月14日

 

煌びやかな七段雛飾りをご利用者様と飾りつけ

2月の大切な行事と言えば、「バレンタイン」と「ひな祭り」。桃の節句と呼ばれ、日本では古の時代から女児の誕生を祝う行事として、雛壇を飾り健やかな成長を祈りました。

そんな、日本発祥のものと思われて久しい「ひな人形・雛祭り」ですが、中国発祥のお祭りと言われており、日本で雛祭りが定着したのは、江戸時代頃と言われています。

 

さて、エコトピア所蔵の雛人形は豪華七段飾り!

最上段こそ職員の手により飾りつけを行ないましたが、6段目以下は、主にデイサービスのご利用者様が率先して飾りつけを買って出て下さいました。

おかげさまで、約40分ほどの短時間で、飾り付けることが出来ました。

『エコトピア神社』のすぐ脇に鎮座されております。

恒例行事で、季節を感じてみてはいかがでしょうか。

 

令和5年 1月

更新日:令和5年 1月25日

1月25日 紅梅が花を咲かせました!!

 平成30年のクリスマス以来、約4年ぶりの更新となります。


 昨日は、夜に降雪予報が出ていて、実際20時頃から短時間では有りますが、久しぶりの雪が見られました。

今朝にはすっかり止んでいて、畑などはうっすら雪化粧でしたね。

 さて、エコトピアの敷地内で、ふと寒空を見上げると、青空と薄い雲に映える、濃いピンク色の紅梅が花をつけ始めています。

 今年は、10年に1度の大寒波とも言われ、益々寒さが増す中、皆様もお身体ご自愛下さい。

平成30年12月

更新:平成30年12月25日

 

12月16日(日) エコトピア酒々井クリスマスコンサート2018

ピーク・ア・ブー(Peek a Boo)の皆さん

昨年に引き続き、クリスマスコンサートを行なって下さいました。今年はハンドベルに代わり、チャイムによる音色を響かせて下さいました。
 

さるかに合戦人形劇

チャイム演奏に引き続き、人形劇『さるかに合戦』をご披露下さいました。慣れ親しんだ昔話に、ご入居者の皆さんの他、職員も童心にかえり笑顔が多く見られました。

 

平成30年7月

                                        更新:平成30年7月23日

 7月22日 エコトピア酒々井夏の風物詩「夕涼み会」を開催しました!

 

 

夕涼み会名物!夜店の様子
夕涼み会の楽しみのひとつは、やはり「夜店」!ということで、射的・ヨーヨー釣りの他、綿飴やかき氷等、雰囲気でも楽しめていました。
 
感謝の20周年打ち上げ花火
今年は、エコトピア酒々井開設20周年!感謝の意味も込めて、今年は例年よりも内容がグレードアップした彩り豊かな打ち上げ花火となりました。
 
夜空に煌めくスターマイン!
打ち上げ花火の主役にして大トリ!澄みきった夜空が、まるでスクリーンのように、弾ける花火を映し出している様でした。また来年のお楽しみです!

 

 

 

 

 

 

平成30年 1月

   久々の更新で遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。

  本年も、皆様のご支援ならびにご鞭撻を賜り、より一層「人と自然に優しい」
法人運営を目指していきたいと存じます。

 「美味しい物企画2018」                         更新:2018年1月21日

    今や、エコトピアの名物企画になりました!

      「美味しい物企画!」
昨年に負けず劣らずの、豪華海鮮丼を頂きました。
マグロにイクラ、ウニ!更に甘エビにカニと、目で彩りを、舌でネタの甘みを、さらには鼻でほのかな潮の香を堪能できました。

 回を重ねる毎に豪華さが増していくような・・・。
次回は、果たしてどんなネタで登場するのでしょうか!?
乞うご期待!!

 

 10月 
菊花乱れ咲                         更新:2017年10月27日

 今年も、ボランティアの方が丹精込めて育て上げた、大切な菊の鉢を沢山トラックに載せて、展示をして下さいました。

季節の風物詩になったこの風景ですが、ボランティアの方のお人柄とお気持ちに感謝です。

 

地域交流スペース前の様子
 色とりどりに咲き乱れています。優しい香りも菊の花独特ではないでしょうか。これから満開になる物も沢山!
 
今が見頃!満開の菊花
 まさに今が見頃のこちら!大きくボリュームのある花弁に濃い緑の葉との色合いが、とても綺麗で映えます!

 

 

 

 

 

秋から冬への通過点              更新:2017年10月4日

 「自然が作り出す空の表情」
業務で外に出た際に、偶然目に入り、印象的な景色だったので、撮影してみました。うろこ雲の様に見え、茜色の夕日と灰色ががった空とのコントラストが、思わず空に目を向けさせてくれました。
秋の深まりを感じる今日この頃、特に朝晩の冷え込みが日に日に強くなってきていますので、皆様におかれましては、体調を崩さないよう、お身体ご自愛下さい。

 

 

9月小さい秋みつけた               更新:2017年9月21日

 『中庭からの秋の風景』

 中庭の草木も秋の装いに衣替えです。快晴の秋空の下で、時折吹く心地よい風に吹かれ、葉が揺れる姿は、自然を感じる事の出来る一瞬です。

 

 

 『色付き始めの木々との調和』

澄み切った青空に、建物と木々の色あいが絶妙にマッチし、素人が撮影したとは思えない写真が撮れたので、思わず掲載してみました。
正に『芸術の秋』です!

 暑い夏から、心地よい季節への移行時期です。優しく吹く秋風に身を任せて、小さい秋をみつけに出掛ける事も楽しいですよね?
 エコトピア酒々井では、敬老会も終わり厳しい残暑も皆さんで乗り越えて、「食欲の秋」「芸術の秋」を迎えました。庭や駐車場の木々に秋の到来を告げる、紅葉が見られ始めました。お散歩の際は是非お立ち寄りください。

 

 

8月

 

  佐倉花火フェスタ2017へ外出してきました!(8月5日)     更新:2017年8月12日

 

 

 

7月

エコトピアの夕涼み会開催(7月23日)             更新:2017年7月27日

今年のテーマは、「咲かすぜ!大輪の華!はじける笑顔!」

 

 
雲の多いお天気で、開催直前まで雨が降っていましたが、皆様が楽しみにされている気持ちと、職員の熱い気持ちで何とか天候が回復し、やや風が強い中での開催となりましたが、皆さんのはじける笑顔が沢山見れました!   夏の夜空に大輪の華!風が強かった為、いつもより風に流されて雰囲気の違いを見せてくれました。
綺麗な花火を上げるために、ご協力頂いた皆様、ご寄付を賜りました皆様に深く御礼申し上げます。

 

6月

平成29年度 合同供養(6月17日)                  更新:2017年6月28日

 
 今年も、勝胤寺の葛原住職をお迎えし、昨年度までにエコトピア酒々井でお亡くなりになられた方々のご供養をお祈りしました。お忙しいなか、合同供養の為に来所して下さり、この場を借りて感謝を申し上げます。    お亡くなりになられたご利用者様のご家族と共に、故人様の在りし日の姿を、懐かしく思い返しながら心からのご供養をお祈りしました。様々な思い出を胸に、今後もご利用者様やご家族様が安心できる環境を整備していきます。

 

5月

 

 落語鑑賞会                       更新:2017年5月25日

2017年5月15日
公益社団法人 落語芸術協会所属

二ツ目 瀧川 鯉白  師匠が来所されました。

入居者の皆様に本格的な落語を披露して下さいました。

気さくで軽快な語り口で、普段感じる事の出来ない雰囲気を感じる事が出来ました。

今回、この場に参加出来なかった方にも雰囲気を味わって頂きたいと感じました。

またの来所をお待ち申し上げます。

師匠の真打への早期昇進を願っています。

 

 

ヒロゼンさんによる、母の日コンサートを開催しました。     更新:2017年5月25日

 

母の日コンサート(1号館での様子) 5月14日開催
今年も「母の日」の催しものとして、ヒロゼンさんにご協力頂き、コンサートを開催しました。懐かしいメロディーに合わせ、手拍子でリズムをとったり、口ずさむ様子が見られました。
 
母の日コンサート(2号館での様子) 5月14日開催
前半の1号館での演奏を終えると、すぐさま楽器を含め移動を始め、2号館にて後半の部スタート!1号館とはまた違った雰囲気の中、往年の名曲を含め演奏を披露して下さいました。大きな音も良い刺激に感じられました。

 

 

【職員全体会を開催しました。】

            更新:2017年5月14日

 本来は、昨年度末開催予定であった「職員全体会」を遅れて開催しました。

 今回は、福祉系専門学校の先生を招いての講演会を実施し、施設実習の為来所する学生さん達の気持ちや接し方等を、様々な例えを織り交ぜながらお話をお聞かせ下さいました。

 また、施設長からは、職員が働き甲斐のある環境をより整備していく事等、今後の法人運営について説明がされました。

   「1日、1日を、全ての出会いを大切に」

 

 

4月(新年度が始まりました)

 

【新たに鯉のぼりを購入しました!】

          更新:2017年4月22日

今まで使用してきた鯉のぼりが、だいぶ傷んでしまった為、新たに最大6mの鯉のぼり一式を購入し、1号館~2号館に渡し設置しました。時折、春の風に泳ぐ姿は雄大です。
 

【鯉のぼりのご寄付を頂きました。】 

            更新:2017年4月22日

今年は、駐車場側にも鯉のぼりを設置しました。これは、ご入居者様のご家族より寄付で頂いた物で、早速活用させて頂きました。綺麗に保管し、大切にされていた様子が想像できました。鯉の表情の違いを楽しむ事が出来ます。

 

【エコトピアを上空から見てみました!】

  昨日の大風もおさまり、晴れ渡った酒々井の空。

 今話題のドローンによる空撮を行なう業者さんが“デモンストレーション”という事で、撮影して下さいました。
普段、下から見上げる事はあっても、上空から建物を見下ろす事は無い我々は、撮影中興味津々!!初めて見る空撮写真に驚きと感動を覚えました。
向って右側の建物が、従来型施設の1号館&ケアハウス棟、左側にみえる四角い建物が、2013年にオープンしたユニット型特養&ショートステイ棟の2号館です。

2号館の屋上に設置してあるパネルは、太陽光発電パネルで、1号館の屋上に設置されているのは、太陽熱給湯システムです。共に再生可能エネルギー設備です。

               更新:2017年4月16日

 

 

【桜とエコトピア】

 淡いピンクに色づいた桜とエコトピア酒々井の1号館&2号館との色のコントラストをご覧ください。

普段は何気なく見える施設外観も、季節の花の彩が加わる事で、この時期でなければみる事の出来ない景観となります。

 

                    更新:2017年4月16日

 

 

【桜の開花~夜桜】


今年は、なかなか春の日差しが届かない中でもエコトピアの桜は、たくましく薄いピンク色の花を付けました。
まだまだ蕾の状態が多いですが、これから本格的な春を迎え満開の木の下で、花見を行うのが待ち遠しいです。
夜桜と共に風に揺れる提灯も風流です。
更新:2017年4月2日

 

 

 3月

 

【和楽器演奏会開催】

春の訪れを告げるかの様な、和楽器の音色♪
尺八とお琴による見事な演奏で、懐かしい雰囲気さえ感じる事が出来ました。

           更新:2017年3月28日

 

 

 

【エコトピアの美味しい物企画】

春の息吹を少しずつ感じられる今日この頃。
「エコトピアの美味しい物企画~春の陣~」
マグロをはじめ、鮮やかな海の幸を散りばめた
超豪華!海鮮丼です。
ご利用者様、職員共に弾ける笑顔で頂きました。

更新:2017年3月13日

 

 

 

 2月

 

【関宿高校よさこい参上!!】      更新:2017年2月27日

   
若さ溢れる元気な“よさこい”演舞でした!
鑑賞された方からは、高校生と聞いて「元気で驚きますね」
との声も聞かれました。

 

 

 

 

【紅梅が見頃です】              更新:2017年2月24日  

今年も綺麗な紅梅が咲きました!

青空に鮮やかなピンク色が映えます。

 

 

 

 1月(平成29年)                   

 【エコトピアのお正月風景】                       更新:2017年1月9日

 

 

 元旦は、佐倉市の麻賀多神社にて初詣と獅子舞や太鼓演奏を鑑賞、新年の無病息災をお祈りしました。

お正月といえば、「おせち料理」!

昼食は目にも鮮やかで、まさに新春を味覚でも感じられました。


 配色サービスの満々ごはんも、

    “お正月仕様のひと工夫!” 

酒々井町の木である「梅」をあしらいました。

 

 

 

 

12月

 

【新鮮!朝どれ大根】       更新:2016年12月30日

 

  

デイサービスのご利用者様が、エコトピアの畑にて、丹精込めて育てた大根が、こんなに沢山収穫できました。種まきから水やり、さらに収穫までお疲れ様でした。感謝を込めて頂きます。

 

 

 

 

親子で餅つき♪    更新:2016年12月28日
 1年の無病息災・感謝、そして来年への思いも込めて、餅つきを行ないました。入居者の皆様が見守る中、小さいお子様も進んで杵を手に取りました!
小さい手をサポートするのは“父の努め”という事で、親子での餅つきとなり、ご利用者様の暖かい声援も聞かれました。

 

 

 

【ファミリークリスマス会を開催しました】 更新:2016年12月18日

今年も、多くのご家族に参加を頂き、盛大にクリスマス会を行いました。

ヒロゼンさんによる、クリスマスソングをはじめとした、多くのレパートリーの中から、選りすぐりの曲目の演奏と、五感で感じることのできる充実したクリスマスパーティーになりました。

皆さんの笑顔に、担当をした職員も、苦労が報われた瞬間でした。

 

 

11月

【相撲甚句同好会】      更新:2016年11月28日 

お揃いの法被を纏い、尺八の音色に合わせて相撲甚句を披露して下さいます。
息の合った掛け声で、我々に元気を与えると共に、笑顔にしてくれる、優しさと迫力も感じられます。

 

 

 

【癒し系キャラ 猫のタマ】     更新:2016年11月19日

気まぐれで職員に寄り添う“猫のタマ”です。

 普段、専用の住処で人目を気にせず眠ったり、突然旅に出たりと、寅さんならぬ、「フーテンのタマさん」気まぐれながらも、癒しキャラとして過ごしています。
可愛がってくれる職員が多い事から、いつも“もう野生には戻れない”と言われています。

 

 

 

 10月

【避難訓練を実施しました】     更新:2016年10月29日

 

  【狙いを定めて、初期消火!】

  

   【迅速な避難誘導を実施】 

 

 空気が乾燥する冬に向け、避難訓練を行ないました。

   1号館と2号館がそれぞれ別の時間に実施しましたが、建物の形状や設備などの違いはあれど、いざ避難をする際に 

  は、ご利用者様が安全に避難することが出来る様、誘導する事を心掛ける職員の姿が見られました。 

  様々な反省点も次回に活かしながら、今後も定期的に訓練を行ないます。  

 


 

 

【焼き芋大会を開催しました】                   更新:2016年10月20日

 

 

  【木漏れ日の中で芋を焼く施設長】

 

  【皆さんで焼き芋を楽しみました】 

 

   【エコトピアの“ミス焼き芋”】

 

       少し暑い秋空のもと、焼き芋大会を開催しました。

   普段、目の前で豪快にバーベキューコンロを使用してさつま芋を焼く事などは無い為、職員は火起こしから

   悪戦苦闘しながらも、徐々に煙の香りから甘いお芋の香りが漂ってきました。

   「美味しかった~。もう一本無いの?」との声も聞かれ、食欲の秋にふさわしい味覚と雰囲気を感じて頂けました。

 

 

  

【月下美人乱れ咲き】                                                    更新:2016年10月8日

 

  【2016年8月10日の開花】

 

  【2016年8月10日の開花2】

  

   【2016年10月8日の蕾】

 

    

   今シーズン、なんと5回も開花しているケアハウスの月下美人!

  入居者様が丹精込めてお世話をして下さっているおかげで、奇跡の乱れ咲きを楽しんでいます。大きな花に加え、

      甘い香りが漂い、目と鼻で植物の命を感じられます。                    

 


  

9月

 

      

最新型送迎車輌を導入しました!

 「赤い羽根共同募金」様の助成により、人と環境に優しいという“エコトピアの考えと合致する”

先進のクリーンディーゼル搭載車を送迎車として導入しました。皆様の笑顔を沢山乗せて走り出します。

                                           更新2016.9.20

 

8月

      

佐倉市民花火大会観覧!

 佐倉の花火は毎年特別な楽しみのひとつになっています。なぜなら、滅多にお目にかかれない“2尺玉”が間近で

見られるから!

大迫力な大輪の華と季節感を身体全体で感じながら、夏の風物詩を楽しみました。

                                            更新:2016.8.7

 

 

7月

 

   

夏恒例!夕涼み会

今年のテーマは「咲かせてみせます!みんなの笑顔」

例年に比べ、比較的涼しい気候の中での開催となりましたが、沢山のご来場を頂き、日が暮れるにつれムードも盛り上がりました。トリを飾った打ち上げ花火で、「みんなの笑顔!満開」でした。

更新:2016.7.28

 

 

6月

 


平成28年度合同供養を開催しました【2016.6.11】

暑さが日増しに厳しくなる中、お亡くなりになられたご入居者様に対する合同供養式を、御家族様参列のもと開催しました。思い出と共に、これからも寄り添うケアを大切にしていきたいと、心に刻みました。

更新:2016.7.28

 

 

5月

 

   

デイサービスに待望の新設備導入!!

本日、新たにデイサービスのお風呂に、最新の特殊浴槽を設置しました。

これまで、一般浴槽では入浴が困難だった方も、これがあれば安心してお湯に浸かる事が出来ます。時計やジャグジーも付いていて、5分間お湯に浸ると、声で知らせてくれるスグレモノ!さて、1番最初に使用するのは、どなたかなぁ~!?

2016.5.17更新

小春日和の座式太極拳。【2016.5.13】

中国の方が元気な秘訣!「太極拳!」テレビでもよく流れますが、エコトピアでは、座ってできる「座式太極拳」をボランティアの方の指導にてご利用者様、職員が行なっています。良い気を集めて体調が整ったような感じがします。

更新:2016.5.17

 

 

4月

鯉のぼりを上げました!【2016.4.19】

久々に穏やかなお天気に恵まれたので、鯉のぼりを泳がせてみました。春風にのり、気持ちよさそうに泳いでいます。

更新:2016.4.19

 

満開の桜で花見を行ないました。【2016.4.6】

今年も、綺麗に咲誇った桜の下で、花見を行ないました。季節を感じながら、職員との談笑を楽しむひと時を過ごされていました。

更新:2016.4.12